こんにちは!ゲームアドバイザー・レーズンです。 A.今のところニンテンドースイッチのソフトとして発売されています。 A.もちろん楽しめます。子供も楽しめるのはわかると思いますが、大人でも懐かしい気持ちで楽しめます。 A.もちろん個人差があります。僕個人はかなり酔いやすい人なので1度酔いかけましたが、僕は特殊なだけだと思います。基本的に酔うことはないです。 A.野原一家と春日部防衛隊を知っていたら、それ以外はオリジナルキャラクターなので、少ししか知らなくても楽しめます。 A.確かにゲームボリュームは重要なもので、やりこめば早くエンディングを迎えるかも知れません。 かんたんな操作で楽しみたい方は A.10時間以上やりましたが、特に見かけてません。 A.ぼくが1番好きな所はララコとしんちゃんの関係です。何がとは言いませんが伝わないのが胸にギュっと締め付けられるものがありました。 A.もちろん個人差はあります。ですがとても簡単な操作で楽しむことができます。操作方法はゲーム内でいつでも見れることができます。 A.これはかなり個人差があります。それと僕はめっちゃゲーム進めるの遅いことご了承ください。 Amazonのレビューなどにこのゲームにボリューム不足という意見もありますが、
このブログでは過去3回に渡り、
クレオンしんちゃん『オラと博士の夏休み〜おわらない7日間〜』を解説してきました。
今回はそこで入りきらなかった情報を「Q&A」方式で解説していきます。
(なおネタバレは最大限しないように努めます)
もし質問などあればコメントから送り下さい。随時追加予定です。
目次
Q.どのゲーム機でできますか?
Q.子供でも大人でも楽しめますか?
Q.ゲーム酔いしますか?
Q.事前に「クレヨンしんちゃん」を知っている必要はありますか?
要するに昔「クレヨンしんちゃん」の少しでも漫画かアニメか映画いずれかでも観てたよっていう人なら凄く楽しめると思います。Q.このゲームのボリュームについて
でもこれは一個人の意見として聞いてほしいのですが、
ゲームの中身は濃いです。「ちょっと変わった夏休み」を目一杯満喫できます。
僕はこのゲームエンディング前は「終わるのが嫌だな」という気持ちになるくらい思い出がありました。
なのでこのゲームを買うか決める際にはボリュームだけで決めて欲しくないです。
個人的にはPVを見て楽しめるかを第一に考えて欲しいなと思います。Q.このゲームをやって楽しかった人におすすめのゲームは?
・進め!キノピコ探検隊
冒険を楽しみたい方は
・ペーパーマリオオリガミキング
この2つはオススメです。Q.バグ等ありますか?
Q.個人的に好きな部分はどこですか?
Q.操作は簡単ですか?
Q.何時間くらいでエンディングしましたか?
クリア時間は10時間です。
※あくまでもストーリークリアの時間です。ストーリークリア後に楽しめることはあります。Q.このゲームを買うか悩んでる方へ
正直否定はできません。確かにもっと楽しめたらなと思ってしまうことはあります。
ただ勘違いしてほしくないのは、
ボリューム不足と中身の面白さは別だということです。
面白いからこその「もっと楽しめたらな」という気持ちになります。
このゲームで体験できることや楽しかったりすることって、意外と他のゲームになかった体験ができます。
是非最高の夏休みをゲームで体験してみてください。
Q.このゲームの過去記事はこちら
① 夏休みの残り1週間から始められる!子供から「今年の夏休み楽しかった」と言ってくれる方法 - スイッチアドバイザー・レーズンのゲーム解説
② 【名作を引き継ぐ】ニンテンドースイッチでは発売不可能と言われた!?伝説的名作ゲームを引き継いだ『クレヨンしんちゃん』の神ゲームが誕生!! - スイッチアドバイザー・レーズンのゲーム解説 ③ 【コロナ禍で忘れがち】「クレヨンしんちゃん」で田舎町の自然や人とのふれあいの楽しさを体験! - スイッチアドバイザー・レーズンのゲーム解説