こんばんは、スイッチアドバイザー・レーズンです。よろしくお願いします。
今回は「○○ダイレクト」についてご紹介します。
新作ゲームの発売前に、その新作ゲームの楽しさや特徴や情報を、映像を見ながら知ることができます。
「ニンテンドーダイレクト」との違いは、1作品または、1つのゲームシリーズに特化したゲームの最新情報が発表されます。
ということは「○○」には、ゲーム名または、ゲームシリーズ名が入ります。
専門用語の説明
ゲーム名とは、ゲーム名前のこと
例えば、「あつまれ どうぶつの森」 など
ゲームシリーズ名とは、何作品も続いているゲームの名前のこと
例えば「どうぶつの森シリーズ 」など
Q.この記事を見て分かること
この記事を見れば、
・「○○ダイレクト」とは何か?
・ニンテンドーダイレクトとの違いは何か?
・「○○ダイレクト」は見る必要があるのか?見る必要がないのか?この記事を見た上でが判断できます。
そんなニンテンドーダイレクトとは少し違う。
「○○ダイレクト」についてご紹介します。
- 専門用語の説明
- Q.この記事を見て分かること
- まずニンテンドーダイレクトとは?
- 1つのゲームに特化した「○○ダイレクト」とは?
- 知られざるTwitterは重要性
- 「○○ダイレクト」のまとめ
- 【次回予告】過去の放送から分かる「○○ダイレクト」はどんな放送だったのか?
まずニンテンドーダイレクトとは?
ニンテンドーダイレクトというのは、
ニンテンドースイッチで発売される「新作ゲームの発売決定」や、既に発売中の作品の「アップデート」など、
ニンテンドースイッチで遊べる様々なゲームの新情報が知れるYouTubeの放送です。
特徴として、ニンテンドースイッチで発売される(されてる)ゲームならどのゲーム会社に限らず色んな新情報が発表されます。
そんなゲーム情報の宝庫である「ニンテンドーダイレクト」について詳しくはこちら↓
1つのゲームに特化した「○○ダイレクト」とは?
一方で「○○ダイレクト」とは、
- 「○○」には最新情報が発表されるゲーム名が入ってます。
- 「ニンテンドーダイレクト」とは違い、1作品または、1つのゲームシリーズの最新情報だけが放送されます。
- そしてもちろん「ニンテンドーダイレクト」と同じでYouTubeで放送を見ることができます。
- 放送日は毎回違う。
時には「ニンテンドーダイレクト」の放送後にそのまま「○○ダイレクト」が放送されたり、
別の日にYouTubeで放送されたりします。
あの「あつまれ どうぶつの森」にもダイレクトがあった!?
2020年3月20日発売の「あつまれ どうぶつの森」の発売1ヶ月前に放送されました。
そしてここでは「あつまれ どうぶつの森」の新情報が発表されました。
主な新情報は島の施設や、来訪者や、季節イベント、Q&Aや、今後のアップデートが発表されました。
そしてここでは「あつまれ どうぶつの森」だけの新情報だけでした。
このようにニンテンドーダイレクトよりも
特定の1つの作品や、1つのシリーズ作品だけの情報が発表されることが多い。
その作品が一体どんなゲームなのかを、詳しく知れるのが「○○ ダイレクト」の特徴です。
知られざるTwitterは重要性
そして実はほとんどゲームに関する詳しい情報はTwitterで発表されます。
そして「○○ダイレクト」の告知もTwitterで発表されます。
なのでTwitterは情報を手に入れるのに必須アプリとなります。
そんなゲーム情報に関するTwitterの重要性をまとめました。詳しくはこちら↓
「○○ダイレクト」のまとめ
- 「○○」には、ゲーム名または、ゲームシリーズ名が入ります。
- 「ニンテンドーダイレクト」とは違い、1作品または、1つのゲームシリーズだけの、ゲームの最新情報が発表されます。
- YouTubeで見ることができる放送。
- 「○○ダイレクト」もTwitterで告知される。
- 放送日は毎回違う。
時には「ニンテンドーダイレクト」の放送後にそのまま「○○ダイレクト」が放送されたり、
全く別の日に放送されたりする。
【次回予告】過去の放送から分かる「○○ダイレクト」はどんな放送だったのか?
「○○ダイレクト」は過去4年間でこんなゲームの放送がありました。
2018年 「マリオメーカー2 ダイレクト」
2019年「大乱闘スマッシュブラザーズ ダイレクト」
2020年「あつまれ どうぶつの森 ダイレクト」
2021年「モンスターハンター ダイレクト」
この過去の放送では、1つ大きな共通点があります。それは「全て続報が発表された」ということです。
この共通点から「ニンテンドーダイレクト」と「○○ダイレクト」の大きな違いを知ることができます。