こんばんは!スイッチアドバイザー・レーズンです。
あんまり認知されてなかった「クラウドゲーム」がなぜ今話題に?
まずニンテンドースイッチのゲームの中で、クラウドゲームという種類は、実はごく少数のゲームだけなんです。
例えば「PSO2」というオンラインゲームや「バイオハザード」というゲームがクラウドゲームになってます。
話題になったきっかけとは?
でもクラウドゲームが話題になったきっかけになったのが、
先日任天堂ゲームの「大乱闘スマッシュブラザーズSpecial」(以降スマブラSP)の最新情報の発表される放送で、
「スマブラSP」の最後のダウンロードコンテンツ(有料の追加で遊べること)が発表されて、
ディズニーとスクエア・エニックスの大人気ゲーム「キングダムハーツ」の主役である「ソラ」の参戦が発表されました。
でもその発表された放送内で実はもう一つ重大な発表がありました。
放送内で過去の「キングダムハーツ」シリーズがニンテンドースイッチでの発売決定しました。
発売されるのはこの3つです。
・キングダム ハーツ HD 1.5+2.5 リミックス クラウドバージョン
・キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ クラウドバージョン
・キングダム ハーツIII + リマインド クラウドバージョン
(まだ発売日や発売時期は決まってません)
・キングダム ハーツ HD 1.5+2.5 リミックス クラウドバージョン
・キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ クラウドバージョン
・キングダム ハーツIII + リマインド クラウドバージョン
(まだ発売日や発売時期は決まってません)
これを見て気になると思いますが、3作品ともクラウドバージョンというのになっています。
クラウドバージョンとは?
クラウドバージョンこそ先ほど言ったクラウドゲームのことです。
クラウドゲームとは、スイッチをネットに繋げることで、クラウドサーバーと繋がることで遊ぶゲームです。絵でまとめました。